運営:行政書士平田総合法務事務所/不動産法務総研
〒651-0084 兵庫県神戸市中央区磯辺通1丁目1-20 KOWAビル4階
受付時間 定休日 | 9:00~19:00 日曜日(日曜日以外の祝日は通常営業) ※受付時間外・定休日は予約の方のみ対応可。 ※受付時間外・定休日連絡先(090-5063-8136) ✉アドレス info@realestate-lawoffice.jp |
|---|
【状況】
・相談者(46歳男性)の妻は、義姉と2人姉妹である。
・2年前、妻の母親が亡くなり相続が発生し、妻と義姉の
2人で遺産分割協議をすることになった。
・妻と義姉は、遺産分割協議で実家以外の遺産は分割した
ものの、分けにくい実家については
「とりあえず、今は一旦共有」として、各共有持分2分の1づつの共有名義で共同相続した。
・「いずれは、実家近くに住む義姉の名義にするつもり」と言っていた妻ではあったが、
その半年後に交通事故で他界した。
・妻の死後、配偶者である相談者が妻の共有持分を相続した結果、妻の実家を義姉と共有する
ことになった。
【問題点】
・相談者家族は、遠方でもあり普段から義姉家族とは交流もなく、疎遠な関係である。
・共有名義不動産の維持管理は単独でできず、何でも協議で進めざるを得ない煩わしさがある。
・義姉にも私にも子どもがおり、将来のことを考えると共有名義による所有は好ましくない。
【経過~解決策】
・義姉も同じ問題意識を持っていたため、義姉から「共有持分を買取りたい」と申出があった。
・共有持分の買取りをするにもまとまった資金が必要となるため、義姉は住宅ローンの利用を
検討したが、他の借入状況の影響もあり、住宅ローン審査が不承認となった。
・そこで、当事務所より親族間による不動産割賦売買(分割払い)を提案した。
・相談者から割賦金の支払いを担保したいとの希望があったため、義姉とも協議の上、
不動産割賦契約を「強制執行認諾約款」入りの公正証書とすることになった。
【解説】
親族間で不動産売買を行う場合、通常住宅ローンは使えません。理由は、金融機関が対応しないことが多いためです。例外的に使える場合でも、追加で人的担保(連帯保証)や物的担保(共同担保)を求められることになります。
そんな時、不動産親族間売買では「割賦売買(分割払い)」とすることがよくあります。
不動産割賦売買とは、売主と買主の双方が合意することで、売買代金の全部又は一部について、長期間にわたる分割払いとする契約形態になります。
よくあるケースでは、相続対策として親子間で行われる親族間売買があります。親から子どもに不動産を移したい場合、生前贈与だと贈与税や相続発生後の相続人間の協議で紛争になるなど、いろいろ問題が発生しますが、売買であれば説明がつきやすく、合法的に権利を移転することができます。
例えば、賃貸アパートの経営が順調で、賃貸収入を生前に親ら子どもへ移転したい場合、土地・建物を一括で売買すると総額が高くなり売買がし難いため、建物だけを割賦売買で売買するような場合です。
ただし、
親族間であっても、将来の支払い滞納リスクを担保するために、抵当権設定や強制執行認諾約款付きの公正証書で作成する場合もあります。
| 受付時間 | 9:00~19:00 |
|---|
| 定休日 | 日曜日(日曜日以外の祝日は通常営業) ※受付時間外・日曜日は予約の方のみ対応可。 ※受付時間外・日曜日連絡先:090-5063-8136 |
|---|
「相続前・後の不動産対策」に焦点を当て、終活として不動産所有者が備えるべき4つの視点から解説。
特に相続土地国庫帰属制度の詳細な解説や徹底活用法、そのまま相続になると必ず紛争になる相続不動産の瑕疵対策、共有名義不動産の回避・解消法、遺言や民事信託の活用など不動産の終活ノウハウが満載です。
出版時点の法改正(民法、消費税法、都市緑地等の一部改正法等)の修正対応と、金利上昇局面を見据え初版に無かった住宅ローン基礎知識を解説追記した最新改定版。身の丈に合った物件価格算出法が好評。
2015年7月出版の初版。不動産業界初心者向けの入門編。他書籍で誰も書かなかった不動産オークションの裏側やカラクリ、”地主向け”・土地活用営業マンへの対峙法が好評。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
9:00~19:00
※受付時間外・日曜日は予約の方のみ
対応可。祝日は通常営業。
※受付時間外・日曜日の連絡先
090-5063-8136
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒651-0084 兵庫県神戸市中央区磯辺通1丁目1-20 KOWAビル4階
神戸新交通ポートアイランド線
「貿易センター」駅より徒歩 3分
阪神本線「神戸三宮」駅より徒歩 8分
JR神戸線「三ノ宮」駅より徒歩10分
阪急神戸線「神戸三宮」駅・徒歩13分
※周辺にコインパーキング多数あり
9:00~19:00
※19時以降は予約の方のみ対応可。
日曜日
(日曜日以外の祝日は通常営業)
※定休日は予約の方のみ対応可。