運営:行政書士平田総合法務事務所/不動産法務総研
〒651-0084 兵庫県神戸市中央区磯辺通1丁目1-20 KOWAビル4階
受付時間 定休日 | 9:00~19:00 日曜日(日曜日以外の祝日は通常営業) ※受付時間外・定休日は予約の方のみ対応可。 ※受付時間外・定休日連絡先(090-5063-8136) ✉アドレス info@realestate-lawoffice.jp |
---|
※「内閣府:平成29年版高齢社会白書(全体版)(3.高齢者の健康・福祉)」より引用
※詳細はこちら → https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2017/zenbun/pdf/1s2s_03.pdf
※三井住友信託銀行調査月報(2022年5月号)「認知症高齢者の保有する資産推計について」より引用
※詳細はこちら → https://www.smtb.jp/-/media/tb/personal/useful/report-economy/pdf/121_1.pdf
【認知症に対する心配事】
・誰でも発症する可能性があり、一度発症すると完治しない
・今後、急激な認知症発症者の増加が予想される
・認知症になると全ての資産が凍結され、一切の法律行為が単独でできなくなる
・認知症になると法定後見制度の利用しか方法が無く、死亡まで多額のランニングコストがかかる
・何の対策もせずに認知症になると、精神的・身体的・経済的に家族に負担を掛けることになる
【新たな相続対策が加わった】
①相続税対策(節税対策) ※賃貸アパート建設など
②納税資金対策 ※生命保険の活用、相続予定不動産の売却など
③争族(あらそうぞく)対策 ※遺言作成、生前贈与など
①②③の従前の3大相続対策に、新たな「④認知症対策」が加わりました。
生前対策として「終活」を考える上で、認知症対策は避けては通れませんし、
認知症になってしまったら何の対策もできません(手遅れです)。
受付時間 | 9:00~19:00 |
---|
定休日 | 日曜日(日曜日以外の祝日は通常営業) ※受付時間外・日曜日は予約の方のみ対応可。 ※受付時間外・日曜日連絡先:090-5063-8136 |
---|
「相続前・後の不動産対策」に焦点を当て、終活として不動産所有者が備えるべき4つの視点から解説。
特に相続土地国庫帰属制度の詳細な解説や徹底活用法、そのまま相続になると必ず紛争になる相続不動産の瑕疵対策、共有名義不動産の回避・解消法、遺言や民事信託の活用など不動産の終活ノウハウが満載です。
出版時点の法改正(民法、消費税法、都市緑地等の一部改正法等)の修正対応と、金利上昇局面を見据え初版に無かった住宅ローン基礎知識を解説追記した最新改定版。身の丈に合った物件価格算出法が好評。
2015年7月出版の初版。不動産業界初心者向けの入門編。他書籍で誰も書かなかった不動産オークションの裏側やカラクリ、”地主向け”・土地活用営業マンへの対峙法が好評。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
9:00~19:00
※受付時間外・日曜日は予約の方のみ
対応可。祝日は通常営業。
※受付時間外・日曜日の連絡先
090-5063-8136
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒651-0084 兵庫県神戸市中央区磯辺通1丁目1-20 KOWAビル4階
神戸新交通ポートアイランド線
「貿易センター」駅より徒歩 3分
阪神本線「神戸三宮」駅より徒歩 8分
JR神戸線「三ノ宮」駅より徒歩10分
阪急神戸線「神戸三宮」駅・徒歩13分
※周辺にコインパーキング多数あり
9:00~19:00
※19時以降は予約の方のみ対応可。
日曜日
(日曜日以外の祝日は通常営業)
※定休日は予約の方のみ対応可。