運営:行政書士平田総合法務事務所/不動産法務総研
〒651-0084 兵庫県神戸市中央区磯辺通1丁目1-20 KOWAビル4階

受付時間
定休日
9:00~18:00
日曜日(日曜日以外の祝日は通常営業)
※受付時間外・定休日は予約の方のみ対応可。
※受付時間外・定休日連絡先(090-5063-8136)

お気軽にお問合せ・ご相談ください

050-6875-7980

特定財産承継遺言

共有回避のための「特定財産承継遺言」

生前に、特定財産を特定の相続人に対し譲る(相続させる旨)ことを意思表示した「特定財産承継遺言」を作成しておくことで、
この特定財産は、遺産分割協議の対象から外れることになります。
つまり、相続開始と同時に、特定の相続人のものになります。

遺産分割協議の対象から外れるということは、相続開始時に自動的に法定相続人全員の共有(遺産共有)となる原因が無くなるということなので、共有回避の対策として、有効な方法となります。

例えば、共有回避が必要な場合に、次のようなケースがあります。

父の所有する土地の上に、長男が家を建て家族で住んでいます。相続人には、長男以外に二男がいる場合、
父に相続が発生すると土地は遺産分割の対象となり、一旦兄弟で遺産共有になります。

兄弟仲が良ければよいのですが、仲が悪い場合には遺産分割協議はまとまらず、土地は共有で相続されます。

そうなると、共有土地の全部の上に家を建てて住んでいる長男に対し二男が不満を持ち、共有者の権利として、共有持分の権利を主張することができます。この場合、二男は長男に対し、自分の共有持分に応じた賃料相当の支払いや共有物分割訴訟ができますが、更に関係が悪化して換価分割(競売により換金して分配する分割)することになると、長男とその家族は、この場所から退去しなければならなくなります。

そうならないためにも、父が生前に「この土地だけは長男に相続させる」旨の特定財産承継遺言を作成しておくことで、この土地は遺産分割の対象から外すことができます。

特定財産承継遺言とは

特定財産承継遺言とは、
「長男には●●土地を、二男には▲▲マンションを相続させる」
というように、特定の遺産を特定の相続人に相続させるという
内容が含まれる遺言をいいます。

また、よくある遺言の内容で、
「長男と二男に全遺産の1/2ずつ相続させる」とある場合、
これは特定の相続人に対して「割合」は指定していますが、
対象財産を具体的に示していないので、単に「相続分の指定」と
なって、特定財産承継遺言とは区分されることになります。

「遺産の分割方法の指定として、特定の財産を
 共同相続人の1人又は数人に承継させる旨の遺言である」
と民法1014条2項に規定しています。

特定財産承継遺言のメリット

1.特定財産については、遺産分割協議が不要になる

2.不動産の所有権移転登記がスムーズになる

   ※相続人単独で、所有権移転登記ができます。

3.遺産が農地の場合、農地法第3条の許可が不要になる

4.遺産が賃借権の場合、賃貸人(所有者)の承諾が不要になる

特定財産承継遺言の留意点

1.予備的遺言で、特定財産の相続人の死亡に備えておく

  ・遺言者より先に特定財産を受け取るはずの相続人が先に死亡している場合もあり得ます。
   最高裁の判例では「特段の事情がある場合」は代襲相続(その子らが相続)を認めていますが、
   それ以外は無効になります。万一の場合に、特定財産承継遺言を無効にしないためにも、
   「この人が亡くなっていたら、次はこの人」とする予備的な内容まで含めて、遺言作成すべきです。

2.特定財産の法定相続分を超える部分は、登記なしには第三者に対抗できないこと

  ・特定財産が、承継する相続人自身の法定相続分を超える場合、その超える部分は登記等の対抗要件を
   備えなければ、第三者(相続債権者など)に対抗できないことに注意が必要です。

3.特定財産は、相続税上、持戻し計算の対象となること

  ・特定財産承継遺言で承継する財産は、生前贈与と同じように、遺言者からの特別な利益の取得と
   見なし、相続税の計算上においては、相続人間の公平を図るために特定財産を遺産に加えて
   計算します。

4.他の相続人の遺留分に配慮する

  ・一定の相続人に対して、遺言によっても奪うことができない遺産の一定割合である「遺留分」を
   侵害しないように、特定財産承継遺言を作成することが必要です。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
050-6875-7980
受付時間
9:00~18:00
定休日
日曜日(日曜日以外の祝日は通常営業)
※受付時間外・日曜日は予約の方のみ対応可。
※受付時間外・日曜日連絡先:090-5063-8136

著書のご紹介

2021年4月出版の最新改訂版!

出版時点の法改正(民法、消費税法、都市緑地等の一部改正法)修正対応と
金利上昇局面を見据え初版に無かった住宅ローン基礎知識を解説追記。身の丈に合った物件価格算出法が好評。

発行部数1万部以上売れた初版
不動産取引“入門書”の決定版!

2015年7月に初版出版。不動産取引の入門編に加え、他の書籍では書かれなかった不動産オークションのカラクリや地主向け営業マン対峙法が好評。

必ず繁盛店シリーズの集客編!集客企画に困ったらこの1冊!

累計発行部数12,000部以上売れた集客ノウハウ大全(共著)。SNS全盛の今も使える集客企画ネタ帳の保存版。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

050-6875-7980

<受付時間>
9:00~18:00
※受付時間外・日曜日は予約の方のみ  
 対応可。祝日は通常営業。
※受付時間外・日曜日の連絡先
 090-5063-8136

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2024/05/18
遺言執行の関連ページを追加しました
2024/05/10
サービス費用一覧を修正しました
2024/05/6
遺言の関連ページを追加しました
2024/05/2
相続土地国庫帰属制度の関連ページを追加しました
2024/04/30
共有不動産の共有回避・解消・離脱ページを追加しました

行政書士平田総合法務事務所/不動産法務総研

住所

〒651-0084 兵庫県神戸市中央区磯辺通1丁目1-20 KOWAビル4階

アクセス

神戸新交通ポートアイランド線
  「貿易センター」駅より徒歩   3分
阪神本線「神戸三宮」駅より徒歩   8分
JR神戸線「三ノ宮」駅より徒歩10分
阪急神戸線「神戸三宮」駅・徒歩13分
※周辺にコインパーキング多数あり

受付時間

9:00~18:00
※18時以降は予約の方のみ対応可。

定休日

日曜日(祝日は通常営業)
※定休日は予約の方のみ対応可。