運営:行政書士平田総合法務事務所/不動産法務総研
〒651-0084 兵庫県神戸市中央区磯辺通1丁目1-20 KOWAビル4階

受付時間
定休日
9:00~18:00
日曜日(日曜日以外の祝日は通常営業)
※受付時間外・定休日は予約の方のみ対応可。
※受付時間外・定休日連絡先(090-5063-8136)

お気軽にお問合せ・ご相談ください

050-6875-7980

「相続土地国庫帰属制度」の基礎知識

<目 次>

「相続土地国庫帰属制度」とは?

相続土地国庫帰属制度とは、相続又は遺贈(相続人に対する遺贈に限る)により、土地の所有権又は共有持分を取得した者等が、その土地の所有権を国庫に帰属させることができる制度のことです。
つまり、「相続したけど、要らない土地」を、お金を払って国に引き取ってもらう制度をいいます。

令和5年(2023年)4月27日からスタートしました。
また、相続土地国庫帰属制度の利用や申請に期限は無いため、施行日以前に相続した土地であっても、
本制度の対象となります。

例えば、10年前に相続で取得した山林は、維持費が掛かるため国に引き取って欲しい、という場合でも
対象になります。そのため、自分の相続で子どもが引継ぐ前に「手放す」ことも可能です。

「相続土地国庫帰属制度」ができた背景

所有者不明土地の対策として制定された!

①不動産登記簿により、所有者が直ちに判明しない土地
②所有者が判明しても、その所在が不明で連絡が付かない土地

これら①②を「所有者不明土地」といいます。所有者不明土地が増えると、社会に深刻な状況をもたらします。

例えば、土地の所有者の探索に多大な時間と費用が必要となり、公共事業や復旧・復興事業が円滑に進まず、
民間取引や土地の利活用の阻害要因となったり、土地が管理されず放置され、離接する土地への悪影響が発生したりするなど、様々な問題が現に多く発生しています。

全国のうち所有者不明土地が占める割合は、九州本島の大きさに匹敵するともいわれています。
今後、高齢化の進展による死亡者数の増加などにより、ますます深刻化するおそれがあり、
その解決は喫緊の課題とされています。

そこで、令和3年4月、所有者不明土地の「発生予防」と「土地利用の円滑化」を目的として、
所有者不明土地の対策3法」が成立しました。
相続土地国庫帰属制度は、この3法のうちの1つということになります。

また、対策をする前段階として、なぜ所有者が分からない土地が発生するのか、
言い換えれば、なぜ人は自ら所有する土地に関心を持っていないのか、という深層心理も気になります。

そこには、相続した土地を手放したい、と言うニーズの高まりが増えている現状も影響しています。

所有者不明土地の「対策3法」とは?

1.不動産登記制度の見直し

●相続登記・住所等の変更登記の申請義務化

●相続登記・住所等の変更登記の手続の簡素化・合理化など

2.民法改正(土地利用に関するルールの見直し)

●土地・建物に特化した財産管理制度の創設

●共有地の利用の円滑化などの共有制度の見直し

●遺産分割に関する新たなルールの導入

●相隣関係の見直し など

3.相続土地国庫帰属制度(土地を手放す制度)の創設

●相続等により土地の所有権を取得した者が、法務大臣の承認を受けて、
 その土地の所有権を国庫に帰属させることができる制度を創設

「相続した土地を手放したい」というニーズの高まり

「相続した土地を手放したい」というニーズは年々高まっています。

その理由として、

●「遠くに住んでいて利用する予定がない」

●「土地は持っているだけでも費用負担が大きい」

●「放置すると近隣の迷惑になるため管理に手間がかかる」

●「原則、土地は捨てる(放棄する)ことができない」

●「相続時、土地だけを放棄することはできない」

と考える人が増えているからです。

このような状態が続くと、やがて相続人の管理疲れにより、土地が管理されないまま放置され、

将来、所有者不明の土地が大量に発生することが懸念されます。

所有者不明の使えない土地が増えることは、国や自治体にとっても大きな問題になります。

国や自治体が公共事業(道路建設等)を行う場合に、所有者調査に費用等の負担や手間が掛かるからです。

そこで、使えない土地を相続して困る相続人から、国が土地を引き取って管理することで

相続人の負担を減らすとともに、将来の公共的な利活用にも備えられるようにするために制定されました。

審査期間

申請から帰属の決定(却下、不承認の判断も含む)まで、原則半年~1年程度要する

とされています。また、標準処理期間8カ月(目標)となっていますが、申請先や申請状況

により変動します。

 

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
050-6875-7980
受付時間
9:00~18:00
定休日
日曜日(日曜日以外の祝日は通常営業)
※受付時間外・日曜日は予約の方のみ対応可。
※受付時間外・日曜日連絡先:090-5063-8136

著書のご紹介

2021年4月出版の最新改訂版!

出版時点の法改正(民法、消費税法、都市緑地等の一部改正法)修正対応と
金利上昇局面を見据え初版に無かった住宅ローン基礎知識を解説追記。身の丈に合った物件価格算出法が好評。

発行部数1万部以上売れた初版
不動産取引“入門書”の決定版!

2015年7月に初版出版。不動産取引の入門編に加え、他の書籍では書かれなかった不動産オークションのカラクリや地主向け営業マン対峙法が好評。

必ず繁盛店シリーズの集客編!集客企画に困ったらこの1冊!

累計発行部数12,000部以上売れた集客ノウハウ大全(共著)。SNS全盛の今も使える集客企画ネタ帳の保存版。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

050-6875-7980

<受付時間>
9:00~18:00
※受付時間外・日曜日は予約の方のみ  
 対応可。祝日は通常営業。
※受付時間外・日曜日の連絡先
 090-5063-8136

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2024/05/18
遺言執行の関連ページを追加しました
2024/05/10
サービス費用一覧を修正しました
2024/05/6
遺言の関連ページを追加しました
2024/05/2
相続土地国庫帰属制度の関連ページを追加しました
2024/04/30
共有不動産の共有回避・解消・離脱ページを追加しました

行政書士平田総合法務事務所/不動産法務総研

住所

〒651-0084 兵庫県神戸市中央区磯辺通1丁目1-20 KOWAビル4階

アクセス

神戸新交通ポートアイランド線
  「貿易センター」駅より徒歩   3分
阪神本線「神戸三宮」駅より徒歩   8分
JR神戸線「三ノ宮」駅より徒歩10分
阪急神戸線「神戸三宮」駅・徒歩13分
※周辺にコインパーキング多数あり

受付時間

9:00~18:00
※18時以降は予約の方のみ対応可。

定休日

日曜日(祝日は通常営業)
※定休日は予約の方のみ対応可。